さて、2か月に一回の検査というか通院のために東京へ。
今回は息子の病気の勉強会が開かれるので、
いつもなら前の日の東京入りだけど、今回は3日の日程。
新幹線で東京へ。
新幹線は好きだけど、通過は嫌いな息子。
通過のアナウンスが流れたので耳をふさいでいる。
1番線にはE2系。
こちらは晴れ模様。東京はそんに寒くないかも。
E5系で東京へ出発。
息子作、飼い猫のココくんの形代。
ココ君は他のところに預けていたので。
上野で降りて築地まで地下鉄?で。
日比谷線だったか?息子の方が詳しい。
上野のステンドグラスは相変わらず綺麗。
日比谷線に乗って築地のがんセンターへ。
築地、中尊寺。
がんセンターが見えてきた。
がんセンターから解体されている築地市場。
今回の勉強会はその病気にかかった人が立ち上げた勉強会だったので、
他とはまた違う勉強になった。
がん患者はローン組めないとかマジか(;´・ω・)
(地元に帰って聞いてみたら、車のローンは大丈夫だけど、住宅ローンは微妙らしい。
審査してみないと分からないとか。過去の病気歴から、過去3年間の投薬、病気の状況まで審査対象。もちろん収入もだけど)
遺伝に関してだったので、いろいろ倫理的なことが邪魔するらしく。
自分の意見としては、そんなこぬるいことどうでもいいから、どんどん医学を進歩させろや。
患者の意見とその家族の意見が最優先だろと。
(もちろん、患者の家族によっては意見が分かれます)
見える義眼とか、遺伝子治療とか医学と科学技術がすすめば、もっと患者の社会への適応が後押しできる。
五体満足に健康に生まれたやつの意見なんてどうでもいい。
お前ら、目を息子にくれるのか?
と一親の意見です。